Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

2/4〜は二十四節気のはじまり「立春(りっしゅん)」。季節を感じる『二十四節気』についてあらためてご紹介します。

login

NEWS

季節のメニュー

2018年02月15日

2/4〜は二十四節気のはじまり「立春(りっしゅん)」。季節を感じる『二十四節気』についてあらためてご紹介します。
2/4〜は二十四節気のはじまり「立春(りっしゅん)」。季節を感じる『二十四節気』についてあらためてご紹介します。


HARUICHI STYLEでは、季節の移り変わりを旬の和菓子とともに感じていただきたく、季節にあわせた『二十四節気』和菓子を販売しています。

2月4日(日)〜2月18日(日)の間は『立春(りっしゅん)』にあたり、ただいまHARUICHI STYLEでは『立春大福』を旬のお菓子として味わっていただくことができます。




立春にあたるこの時期は、まだまだ寒い日が続きますが日脚が徐々に伸び始め、九州や日本海側の暖かい地域では梅が咲き始める頃でもあります。

さて、この『二十四節気』ですが、余り馴染みのない方もいらっしゃるかと思います。
じつは、2月4日からの『立春(りっしゅん)』が一年の始まりにあたりますので、この機会に改めて二十四節気についてご紹介させていただきますね。



『二十四節気』は、季節を現すための工夫として古来中国で考え出されたものです。一年を二十四に等分し、その区切られた期間につけられた名前です。

二十四節気は、毎年同じ時期に同じ節気がめぐってきます。そして、節気の間隔が一定で半月ごとの季節変化に対応できるので、天候に左右される農業の目安として大変便利なものだったそうです。季節を知るよりどころでもあったため、天候や生き物の様子を表す名前がつけられ、四季を大切にする日本の暮らしに身近に溶け込んでいて年中行事や時候の挨拶など色々なシーンで使われています。


一年で一番太陽が高く昇り昼間の長い「夏至」、一番低く夜が長い「冬至」、そしてそれぞれの期間の中間にあたる「春分」「秋分」は馴染みの深い日ですよね。


さてこの二十四節気は1年を24等分したものですので、ちょうど2週間ずつ移り変わっていきます。
2月4日の「立春」からの3ヶ月が「春」にあたる時期になり、春の節気は、

・立春(りっしゅん) 2/4〜
・雨水(うすい) 2/19〜
・啓蟄(けいちつ) 3/6〜
・春分(しゅんぶん) 3/21〜
・清明(せいめい) 4/5〜
・穀雨(こくう) 4/20〜

に分かれています。

春の最後、「穀雨(こくう)」の次は、「立夏(りっか)」にあたり暦の上では夏が始まるというわけです。

ちなみに、この「立春・立夏・立秋・立冬」の前日にあたる日は、「季ける日」として「節分」と呼ばれます。今回の「立春」にあたる前日を考えてみると…、そう、2月3日=「節分」にあたるのです。

日本では江戸時代以降、この立春の前日を特に「節分」と呼ぶようになり、厄除けをする伝統的な行事となったそうです。


そんな二十四節気のことを踏まえながら旬のお菓子を召し上がっていただければ、一層おいしく味わっていただけるのではないかと思います。

立春のお菓子にご用意していますのは、こちらの「立春大福」です。



中にあんこの詰まった、しっとり素朴な大福です。



お食事や日本茶とのセットでご注文いただける和菓子は、ほかにも選んでいただくことができます。

お友達やご家族と、それぞれ選んでいただくのも楽しい時間ではないかと思います。




HARUICHI STYLEでは、二十四節気にあわせて2週間毎に旬のお菓子をご用意しております。
移り変わる季節を感じながら、ゆっくりと店内でお過ごしくださいね。