地元のクリエイター、企業による
「made in HAMAMATSUの店創り」
地元のクリエイター・職人によるインテリアと造園も取り入れた、浜松のデザイン・素材・技で仕上げた店舗環境です。
家具も全て地元のクリエイターで作り上げました。
鮮度溢れる、賑やかで様々な人々が集う場を創り、地域の皆様の
お気に入りの場所でありたいと思います。

□企画・デザイン・設計・監修 EGG CREATION/ 浅利 博
- □設計協力
- 勝山建築設計事務所/ 勝山博史
マグネット/ 前田琢磨 - □建築内装
- (株)空間構想所・(株)サンメイク
- □空調設備
- つぼい工業(株)
- □電気設備
- (株)鈴木電工
- □木工
- ひかべ家具製作所/ 日下部善昭
boccoya/ 坪井亨 - □アイアンワーク
- ソルイソンブラ/ 宮本和俊
OLDKING/ 太田裕輝 - □ステンドグラス
- GlassRockets/ 大石光興
- □造園
- まるた造園/ 川瀬大、
- □家具
- ひかべ家具+OLDKING・イスヤ工芸
創生商事(株)・(株)スプラウト - □書道
- 中澤希水
店舗
marusu living products
家具・インテリア・オーダー家具
国内製品の企画及び販売
住宅リフォームの企画・設計・施工
家具のリペア marusu-lp.com/
Floor Map


クリエイティブ・ディレクター
浅利ヒロシ氏
1962 年秋田県湯沢市生まれ。
国内の大型商業施設の設計、台湾・タイ物件での設計プロジェクトマネージャー、
各地域の駅ビル・SC での環境デザイン チーフディレクターを経て、2000 年にEGG CREATION 設立。
東京日本橋を拠点として、全国エリアでの商業施設・住宅の企画デザイン・設計監理・プロダクトデザイン・アドバイザー業務に従事。
2010 年に浜松を終の住処として、週末市民となり、これからのハママツ像を提言中。
浜松では、2011 年 ベーカリーハマヤ、2013 年 元町珈琲上新屋の離れ、2015 年 野口町邸宅、2016 年HARUICHI STYLE の企画デザイン・設計監理・家具デザイン監修を手懸ける。
CAFE SPACE & MENU 地産を堪能出来る寛ぎの
「茶の間」

飲食メニューは、
地元の生産者が作る
「こだわり」の食材を使用しています。
素材が持つ美味しさや鮮度を生かす
「本当のうまみ」を生かしつつ、
ハルイチスタイル流に手を加えることで、
生産者様の「こだわり」を最大限に生かした
料理を提供しております。
「茶の間」では
「ハレの市」で販売している
こだわりの食材を使ったメニューが
提供され、買う前に味を見ることが
できます。
GOODS SPACE 贈りたい逸品を集めた
「ハレの市」

米・味噌・醤油・餅菓子・茶・器・花草木等、
食品・生活雑貨を取り揃えています。
地元の良いものを探し、開発した地域ブランド創りを目指し
「HAMAMATSU 良いものギフト」を提供しています。
飲食コーナーにて、食品を召し上がり、
食器を使用して頂くことで、
お気に召されたものを物販コーナーにて
購入することができるのも楽しみ方のひとつ。
店舗で食べて頂いた時に感じる「幸せ」を、
ご家庭でも気軽に再現し
感じることができます。
WORKSHOP 豊かな生活文化・遊びを楽しめる
「暮らしの学びの場所」
出品者、茶師・華道家・アーティスト等による、各種教室、ワークショップを開催しています。
モノとコト、様々なヒトが集まり、交わることで、お客様に新しい発見をして頂きながら「地元のこだわり」をお伝えする担い手となっています。
これまでのイベント
-
味噌づくりワークショップ
地域に根ざした活動の一環として体験講座を展開している加藤醤油様の「味噌づくりワークショップ」。
-
はじめての生け花
お花にほとんど触れたことのない初心者の方にも楽しんでいただける企画です。
-
もち麦ごはんダイエット
学んで、作って、健康になれる、どなたでも気軽に楽しく参加できる内容になっています。